はてな?のバックナンバー1

PC版
神戸市西区伊川谷にある浄土真宗のお寺
光源寺   TEL 078-974-3235
    仏事のはてな?
 
お香とは1
 
なぜお香を炊くのか?ネタを集めて、いやいや、勉強しました!
まずお香を炊くお寺の本堂も皆様のお仏壇も共通しているのは、阿弥陀様がいらっしゃるお浄土を再現しているということです。
 
仏説無量寿経というお経には
「口気は香潔にして、優鉢羅華のごとし。みのもろもろの毛孔より栴壇香を出す。その香はあまねく無量の世界に熏ず。」
と、阿弥陀様とお浄土をあらわされた一文があります
 
優鉢羅華とは青い蓮の華のことで、口から出る息は蓮の華のように清らかで。
という意味でしょう。
栴壇香とはお香のことで、体中の毛穴からお香の香りがしてその香りはすみずみまでいきわたる。ということだと思います。
 
お浄土をあらわしたお仏壇でお勤めをする前に、清らかなよい香りのお香をお供えさせていただく、ということが仏事におけるお香をお供えする意義ではないでしょうか。
 
浄土真宗本願寺派(西) 常照山 光源寺

 〒651-2111
兵庫県神戸市西区池上2丁目36-11
TEL:078-974-3235
 
Copyright(c)2013 光源寺 All Rights Reserved.